知的障害で自閉症の息子との話

知的障害で自閉症の息子とのこと・育児について書いています

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

医師の話

児童相談所にて 医療観点から息子のことを 話してもらえたのがこの女医さんだったので、 ここで話してくれたことは とても心に残っています。 検査やテストでわかったことを 説明されその結果、 知的障害中度(3度)と 説明されました。 これから、家族とし…

3歳 障害の判定・診断

障害の判定 児童心理司さんとの検査の結果をもと 女医さんの判定をされました。 この間、待合室で15分位待ちました。 最初は時間がかかるといわれましたが、 この待つ時間が息子にとっては苦痛なので 絵本をみたり、廊下を歩いてみたり、 夫が飲み物を買って…

3歳 障害の判定・診断

障害の判定 息子が児童相談所で判定してもらったのは、 児童心理司さんと女医さんでした。 まずは、児童心理司さんの質問に私が答えます。 成育歴や日常の様子・現在の状況など、 事前に電話で話したことをもとに再度確認しました。 さらに細かく聞かれたこ…

公園に行く理由

睡眠時間が短くても元気な息子が少しでも疲れてほしい 公園に行くことで息子の気持ちが満足する 一日家の中で過ごすことが大変 公園の遊具で遊んでいるときは楽しそう このような理由から、 公園に息子を連れて行ってました。 手をつなげないので、一緒に歩…

3歳半 息子のブーム

障害の判定や診断まで、 予約を待っている間のこと書いてきました。 初診まで時間がかかっていたのだな と今は思います。 電話をかけるまでのこと、 調べていたこと、 何もわからないまま とにかく情報を得ようとしていました。 療育センターにも初診までの…

3歳半 児童発達支援センター

児童相談所と療育センターでの 予約待ちの間に、 色々と待つのであれば 今のうちに一度相談してみようと 児童発達支援センター (以降、支援センター)にも電話してみました。 息子のことを誰かに説明するたびに、 私も息子のことを考える時間が増えて この…

3歳 障害の判定・診断まで

療育センターの初診まで 初診受付の予約の電話をしました。 紹介状がないとこの予約が取れませんでした。 予約に関してや 最初の初診までのわからないことがありました。 療育センターの相談科があって 電話をすると、 どうしたらよいのか、 具体的に教えて…

3歳 障害の判定・診断まで

児童相談所での判定まで 児童相談所からの電話で 判定の日にちが決まりました。 この時に次の電話で 息子の様子を聞き取る際に、 母子手帳の用意をしておいてください と言われました。 時間は30分位かかります と説明されました。 生まれた時の状況・身長・…

3歳 障害の判定・診断まで

担当の保健師さんに電話をして、 役所から聞いた話をして、 医療機関である療育センターで 診察してもらいたいことを伝えました。 そして、児童相談所で 障害の判定をしてもらい、 障害者手帳を 考えていることを伝えました。 保健師さんには驚かれました。 …

3歳 障害の判定・診断まで

周りに関心がなく、 言葉の意味が分からない息子には 先生の言っていることが理解できません。 お友達に聞けない、話せない、 マネできない、こだわりが強いので、 お友達とうまくできる想像が 全くできないのです。 今の息子を見ていると 集団に入ることは…

母親の交流

親子教室の参加で 期待していたことは、 息子のような子を持つ保護者と 話ができるのではないかということでした。 私と同じように感じているのか、 又はどんな風に過ごしているのか 知りたかったです。 6回の中で1度だけ、 母親同士の交流がありました。 …

親子教室でわかったこと

親子教室に6回参加して シールは好き 座っていることができない 返事ができない 手遊びができない 最後のおもちゃ遊び以外は嫌になるときがある お辞儀をしたり、走ったり、言葉に合わせて体を動かしている子がいてもマネはしない 人にぶつかることはせずよ…

親子教室~6か月後の様子~

6か月後の息子はというと、 少しずつですが ここが遊べる場所と思ってきたようです。 【息子の変化の様子です】 白いホワイトボードのの磁石に触らなくなりました。 シールを一枚先に私が選んで渡すと「ここにペッタンして」に反応してそこにはろうとします…

親子教室~3か月後の様子~

息子と3歳の秋から 月に1回教室に通い始めました。 3か月くらい経過しての息子の様子です。 先生の後ろには白いホワイトボードがあります。 息子は磁石に興味を持ってしまい、 今日の流れをはがしにかかります。 シールを選ぶことができないので、 一枚先…

イライラとへとへと

少しの間おもちゃで遊んでいてくれたら、 テレビを見ていてくれたら、 昼寝をしてくれたらいいのに。 洗濯や掃除をしたい と思っても子どもから目が離せないとき、 イライラがつのります。 じっとしていてくれたら、 言葉が通じたら、 そういうことを思いな…

参加していくこと

ここまで障害なのかな? という思いから 親子教室に参加を決めるまで のことを書いてきました。 その日によって嫌がったり、 急に嫌になって爆発したりするので、 今日は大丈夫 という判断がつかなかったです。 これがきついです。 この前はこれで大丈夫だっ…

親子教室②

親子教室に 参加した時の息子の様子です。 息子は、シールを選べず 全部取り出してしまったり、 靴を脱ぐことを嫌がりました。 ブロックに座ることはなく (私の膝に座らせていました)、 あいさつやお名前よびは できません。 ただタンバリンには 興味を持…

親子教室

親子教室は月に1回1時間で行われています。 発達が心配な親子10組が対象でした。 どんな感じなのかとても興味がありました。 空きが出たので お試しでどうぞと初めて行った時の話です。 部屋には先生が二人いて、 あとは保健師さんがたくさんいます。 司…

地域子育て広場②

参加してみたら 地域の小学校の敷地内にある 学童保育所が広場の場所でした。 保健師さんと一緒に中に入ります。 息子は意外とすんなり 靴も脱いで中に入っていけました。 保健師さんが 今回の担当の先生二人に 息子と私のことを話してくれました。 連れてき…

地域子育て広場

参加するまで 参加してみようと思ったものの、 実際に息子と二人で初めての場に 行くことに不安がありました。 その場所まで行くことができるのか 中に入ることができるのか 家以外の場所で遊べるのか 知らないお友達にどんな反応を示すのか 手を出したりし…

3歳児健診を終えて

3歳児健診では とてつもないショックを受けました。 保健師さんに頼みごとをしてきました。 できれば近くの集まりに参加してみたいこと。 出入りが自由なところをお願いしたいこと。 交流の場 担当の保健師さんから電話があり、 未就学児を対象にした 近所…

3歳児健診②

三歳児健診に保健福祉センターに行きました。 nashisuki.hatenablog.com 次の目の検査の保健師さんにも 耳の聞こえを診る内科のお医者さんにも、 息子の現在の様子をその都度話して、 息子は何もできないまま終わりました。 話しをしているときも 息子をおさ…

3歳児健診

3歳児健診のお知らせがきました。 視力検査も聴力検査も 息子にはできるとは思えません。 電話で保健師さんに できないことを伝えました。 できなくても大丈夫なので 来てくださいと言われました。 ショック 順番でよばれるまでの部屋で、 他の子は本を読ん…

2歳 初めての相談③

相談しても 息子は周りより ゆっくりな成長をしている。 障害なのか 障害じゃないのかどっちなの? と家族に聞かれました。 知りたいところはそこでした。 成長段階で ゆっくりと思われていた成長が 追いつくこともあります。 2歳半を過ぎても 言葉が遅くて…

2歳 初めての相談②

面談を終えて 相談員 「お母さんが 心配している通り 同じ年齢のお子さんより、 発達がゆっくりなようです。」 これが 初めての相談での 息子への言葉でした。 地域の児童発達支援センター (以降、支援センター)が 開放している日があるので 遊びに行って…

2歳 初めての相談

初めての相談は、 地域の保健福祉センターに 電話をかけることから 始まりました。 2歳半過ぎても 言葉が出てこないので 不安なことを伝えました。 バイバイが できなくなったこと、 クレーン現象が あること、 泣き続けていること を話しました。 担当の保…

2歳 癇癪

泣いてる息子 癇癪ってどういう状態? とにかく泣いている。 それもわめくように 大きな声でずっと。 泣き疲れる ということがわからないのか ずっと泣いている。 と今なら答えます。 息子本人も 泣きすぎて 止められないような 感じにみえます。 理由が わ…

2歳 クレーン現象?

2歳になって・・ 息子の言葉が 増えることはありませんでした。 言葉の爆発が 起こるのは 2歳半過ぎてからの場合もある。 私は調べたことに 少し期待していました。 発語はほとんどない状態です。 こちらが 言っていることが わかっているようなときもあり…

2歳 できなくなる?

そういえば、 バイバイしなくなってるなぁ。 「こんにちは」 といってもお辞儀しなくなってる。 「じゃんけんポン」 ・・・無反応だ。 今まで出来ていたことが 出来なくなっている。 そういえば、 名前を呼ぶと 振り返っていたのに振り返らない。 聞こえてな…

1歳半でできなかったこと

1歳のころ 1歳では・・・ TV番組の歌に 合わせて笑っていました。 「こんにちは」 とおじぎができたり、 バイバイ(^^)/したり、 できていました。 1歳半では・・・ じゃんけん「ポン」や ミニカーを見て「ブー」 と言えていました。 ただ、1歳半健診で 「…