知的障害で自閉症の息子との話

知的障害で自閉症の息子とのこと・育児について書いています

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

地域支援~サンタクロース~

児童発達支援センターがやっている 地域支援に参加した時の話です。 設定遊びの中で クリスマスに参加しました。 4歳になっていましたが、 クリスマスも、 サンタクロースの存在も、 息子にはわかりません。 参加するときに、 息子がどんな反応をするのか、…

地域支援~設定あそび こむぎこ~

児童発達支援センターがやっている地域支援に参加した時の話です。 毎回、設定あそびがありました。 今回はこむぎこでした。 小麦粉?こむぎこ? 先生から 着替えを持ってきてくださいとのこと。 服が汚れてしまう可能性があるそうです。 こむぎこ? こむぎ…

地域支援~設定あそびの反応~

児童発達支援センターがやっている 地域支援に参加した時の話です。 毎回、 設定あそびがありました。 今回は鑑賞(かんしょう)でした。 鑑賞とは、 大きなスクリーンに プロジェクターを使って、 動物や乗り物が音楽に合わせて 映し出されます。 準備のた…

就園前の説明会

息子の入園が決まりました。 その前に説明会がありました。 園長先生が法人の説明をします。 児童発達支援センター(以下、園)との契約の流れ についても ここで詳しく聞きました。 園の一日の流れ、 行事、 普段の持ち物、 などを担当の先生が教えてくれま…

親子教室の終わり

親子教室には 3歳の秋から通い始めました。 集団に慣れるため、 同じ年齢の子どもと触れ合うため、 親子で通いました。 息子が泣いたり、 できなかったり、 騒いでしまったり、 参加することも ここにいることも やめようかなと思ったこともあります。 あき…

4歳 就園が決まって終わること

息子の児童発達支援センターへの 就園が1月に決まりました。 4月から入園できます。 それを担当医に報告すると、 「決まってよかったですね。」 「こちらのSTはどうしますか」 私 「児童発達支援センターでもSTの言語指導があるということなので、そちらに…

親子教室~母親の交流~

親子教室では母親同士の交流 ができました。 保健師さんが司会をして、 それぞれが話します。 前年度のアンケートに回数を増やしてほしい と希望を書きました。 nashisuki.hatenablog.com あるお母さんから、 児童発達支援センター について質問されました。…

4歳 息子のこと

4歳の息子はどうだったのかな。 言葉が話せない、伝えられない その中で生きている息子は 頑張っているのではないのか。 私たちは息子に対して、 困ったり、 嫌だったり、 その大変さを口に出して 話すことができます。 周りの人と感情を共有することができ…

4歳 就園までの流れ

児童発達支援センターの就園までの流れ について書いていきます。 児童発達支援センターか幼稚園か 悩む方もいるでしょうが、 息子は児童発達支援センターに決めました。 nashisuki.hatenablog.com 就園する前の年の秋に 新年度の入園募集が出ます。 園長先…

2歳 相談から動き出しました

年齢で検索している方が多いようなので、 息子の障害の判定・診断までの流れ についてまとめておきます。 息子が3歳になる前に相談しました。 nashisuki.hatenablog.com 障害かもしれないとの疑いから、 判定してもらうことを決めます。 nashisuki.hatenabl…

3歳 振り返ります 

年齢で検索している方も多いようなので、 3歳の頃の記事を振り返ります。 3歳児健診のときは、 まだ診断がついていないまま 動き出すことを決めます。 nashisuki.hatenablog.com 障害なのかどうか、 発達障害なのか、知的障害なのか、 自閉症なのか、 それ…

地域支援に参加して

児童発達支援センターの地域支援に参加しました。 先生は二人いました。 設定遊びは楽器でした。 ちいさい木琴や太鼓を鳴らせました。 イスに座るときは私が一緒でした。 先生の手遊びはマネできませんでした。 集団というほど参加者はいなかったです。 ほめ…

地域支援②

児童発達支援センターの地域支援に参加しました。 先生は二人いました。 上着は着たまま、リュックを背負ったままです。 落ち着かなかった息子ですが、 カラーボールが出されると夢中になります。 息子はT先生が対応してくれます。 私は、B先生と話します…

地域支援

息子が就園していたら年少の時の話です。 児童発達支援センターから誘いを受けたので 参加しました。 nashisuki.hatenablog.com 初めての場所は嫌がるのか。 これも悩みです。 保健福祉センターの別の部屋だったので、 靴を脱いで入るところまではスムーズで…

療育をとおして

息子は療育に月に一回通ってます。 初めて行ったとき何もできませんでした。 nashisuki.hatenablog.com nashisuki.hatenablog.com 泣けば何でも解決できると思っていた息子ですが、 それに私たちも対応していました。 泣くことではなく、 やりとりをして 何…

息子の世界

ブロックをきれいに並べます。 ミニカーを自分なりに置きます。 それを寝そべって 車やブロックに視線を合わせた状態で みています。 まるでカメラマンが写真を撮るのに いいアングルを見つけるように。 片目をつぶっていることもあります。 少しだけ調整も…

就園前にやっておいてよかったこと

就園するときにやっておいてよかったことは メモに残しておいたことです。 母子手帳の保護者の記録を振り返って 当時は いいえ だらけで落ち込んでいました。 今は 正直に書き込んでおいて、 息子のあの頃を振り返る材料に できてよかったです。 何度も書い…

4歳 母子手帳の保護者の記録②

今回も保護者の記録について書いていきます。 【おしっこをひとりでしますか】 オムツをはいてます。 トイレトレーニングはしていますが、 オムツがはずれる気がしません。 尿意がわからないので、 布パンツをはいた時は、 時間でトイレに連れていきます。 …

4歳 母子手帳の保護者の記録

昨日のブログのつづきです。 母子手帳の4歳の項目と息子の様子を書いていきます。 【自分の経験したことをお母さんやお父さんに話しますか】 言葉が出ていないので、話すことができません。 改めて思います。 4歳はそうやって話してくれる年齢なのだと。 言…

4歳 母子手帳の保護者の記録

昨日のブログでは、 保護者の記録のこと書きました。 4歳の項目と息子の様子を書いていきます。 【片足でケンケンをしてとびますか】 見本をみせましたが、ケンケンできませんでした。 階段を2段の高さから飛び降りることは できたのですが、 その場でジャ…

4歳 保護者の記録をみて思い出したこと。

息子の4歳ってどんな感じだったのかなぁ。 母子手帳を見てみるとその頃が思い浮かびます。 「通園できるようになってほしい」 と書いてありました。 他にもメモ書きしてあったのですが、 この一文は 当時の私の気持ちです。 母子分離ができない。 私が離れて…

児童発達支援センターからの誘い

通っている親子教室は保健福祉センターで やっていました。 月に一回無料です。 児童発達支援センター主催のも、 保健福祉センターでやっているので、 参加しませんか と電話がきました。 支援センターの先生がきてくれて、 はじまり、お名前よび、 設定遊び…

障害児であることを周りに伝える

知的障害で自閉症の息子とのこと。 書いていて、思い出すことがたくさんありました。 障害だとわかったとき、 障害の息子を受け入れることは、 私も家族もできました。 どうやって息子の未来を考えればいいのか。 どうやって息子に教えたらいいのか。 考えな…

障害児ブログのありがたさ

知的障害で自閉症の息子との話。 このブログをはじめて、100記事目となりました☆ 私がブログを書きはじめたのは、 息子の子育てに困ったときに 経験者の話に助けられたからです。 相談してみたいと思っても、 誰に聞いたらよいのかわからないとき、 検索…

親子教室~1年過ぎて~

親子教室に通い始めて1年が過ぎました。 息子が3歳の秋から通いました。 泣いて騒いでしまうことから、 息子は集団生活がダメなのかと 落ち込みました。 そこにきている息子より小さい 子どもたちはできていました。 笑っている顔、 いっしょうけんめいマネ…

あきらめなくてよかった!親子教室~サーキット②~

月に一回親子教室に通って、 一年経過していて昨年と同じサーキットに 挑戦できました。 【バランスボール】 大きなバランスボールの上に 子どもを座らせて、 支えながら10回上下に ぽよ~んぽよ~んとします。 息子は楽しそうに、 ボールの上から降りようと…

親子教室~サーキット~

息子が就園していたら年少の時の話です。 親子教室でサーキットに挑戦しました。 昨年サーキットをやったときは、 泣いてしまい私が抱っこして みんなの様子を見ていました。 サーキットとは? 親子教室で室内アスレチックを セッティングしてくれます。 【…

児童発達支援センターのこと

児童発達支援センターってどんなところ? 聞きなれない方には、わかりませんよね。 たまたまなのですが、 私が通っていた保育園は 児童発達支援センターの子どもとの 交流がありました。 自分と同じ年齢の子(当時6歳)が 話せなかったり、オムツをしていた…

4歳 支援センターの面談

息子が就園していたら年少の時の話です。 支援センターに二度目の面談に行きました。 3歳の時もいっています。 nashisuki.hatenablog.com 一番変わったのは、 男性の園長先生になったことでした。 息子の様子も説明も 以前の資料を参考に もう一度話しまし…

児童発達支援センターに決めた理由

息子は 児童発達支援センター に就園させることに決めました。 決めた理由 息子は、集団行動が苦手です。 みんなと一緒ができないです。 先生の言葉の説明で何を言われているのか、 何をやるのかわかりません。 名前が読めません。 トイレ、水道など言葉で言…