そうやって教えてくれていたのですね!
息子が年長の話です。
私が園に行ったときに
息子の最近の遊び方について説明されました。
ミニカーが好きな息子。
走らせて遊ぶより並べます。
ときには激しくぶつけあわせます。
ガッチン・ガッチン
こういう音が好きなのかもしれないです。
ここまでは
家でもありました。
園では、
ある程度の高さの所に並べて、
そこから床にめがけて
落とすということをしていました(>_<)
先生
「ちょっとみていてください。」
息子が、
ミニカーを順番に
ロッカーの上に並べ始めます。
縦にきれいに並べています。
そして、
1台ずつ落としていきます。
床に落ちたときに
そのあと滑っていくミニカーと
そのまま転がっていくミニカーを
確かめているようでした。
先生
「これが楽しいのはわかりますよね。」
でも、
床も傷つくし、誰かに当たっちゃったら・・。
私は心配ですと伝えました。
先生
「私たちも好きなことやらせてあげたいのですけど、
危険な部分もあるのでこうしてほしいと伝えました。」
そうして、
先生がやってくれたのは、、、。
息子が落としている場所に
プラスチックのかごを用意したのです。
これはミニカーを片付けるかごでした。
先生
「○○君(息子の名前)こうやるのも楽しいよ!」
先生は、
並んでいるミニカーを「ポーン」と
高く持ち上げ、まるでジャンプして
ミニカーが喜んでかごに入っていく
ように見本を示しました。
すると、
息子も同じようにやるのです!!
ミニカーを持ち上げて、
ダイブさせるように下のかごに
入れていきます。
さらにかごの中で
きれいに並べていくのです。
息子の几帳面は夫の遺伝子^^
そして、
全部終わったときには
片付けも終了しています。
先生たちにも感謝されて
「ありがとね~」
と言われて息子は満足そうに
次の遊びを探していました。
ここまでにいくには、
先生たちの
観察力と積み重ねが
あったからこそだと思います。
最初は、
拒絶してやらなかったと聞きました。
でもこの遊びを
危険と伝えるよりは
こういう遊び方もあるよ
と見せる方がよいのではないかと
先生たちで考えてくれたそうです。
そして、
主任の先生(男性)が
このやり方を見せる担当になって
くれていたそうです。
「この先生がきたら、あのやり方やらなきゃいけない」
と思って
私のやり方につき合ってくれたのかもしれないです。
と主任の先生は話してくれました。
楽しい遊びを
ダメだと伝えるのではなく、
こういう遊び方もあるよと
見本を何度もみせる
できないことを叱るのではなく、
提案をしながらやり方を教えることを学びました。
☆とても長い文を読んでいただきありがとうございます☆